【大東市】野崎駅!東側の囲いがなくなり少しすっきりしました。完成まで一歩近付いたかな?

野崎駅の橋上化に伴う工事が始まったのが2018年5月末!

◎情報内容 JR野崎駅の橋上駅舎化に伴う仮駅舎新築工事は5月29日から始まります。 ※このような貴重な情報を頂 …

橋上化に伴う工事が開始されてから約2年弱が過ぎた昨年、2020年2月22日には一部を除き橋上駅舎の利用が始まりました。

2020年2月22日(土) 橋上化供用開始されたJR学研都市線野崎駅の様子を見てきました。 まずは東側から野崎 …

ちょうど新型コロナウイルス感染症が流行りだした頃だったので、その影響で野崎駅西側で開催を予定していた「野崎駅橋上駅舎の一部供用開始に伴う式典」が中止になったのがつい昨日のことのように思い出されます。

https://daitoshijonawate.goguynet.jp/2020/02/22/nozakiekikyoujouka-7/

以前は西側に改札が無く不便に思っておられた方も、橋上化になりとても便利に使えるようになったのではないでしょうか?

しかし!工事はまだまだ進行中です。まだまだ便利に使えるように工事は進みます。

先日、野崎駅の東側を通った時に「何かすっきりしたな~」と思ったら工事の囲いが無くなっていました。

野崎駅前がとても広くなったように感じたのですが…工事前もこのくらいの広さだったのかな?と考えてみたりします。

すっきりしたからと言ってまだ工事が完了したわけではありません。

今は囲いなども無くなって広くなっていましたが、工事の進捗によっては、また囲いが出来たりするかもしれません。

ロータリーなどが出来たりまだまだ工事は続くようなので今後も変化していくと思われます。

少しずつ変わっていく野崎駅を観察しながら、楽しみに完成を待ちたいですね。

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!