【大東市】災害対策を万全に!!「大東市防災アプリ(スマートフォン用)」の運用を開始した大東市!更に三田市と「災害時相互応援協定」を集結
2023年6月に、大東市が「大東市防災アプリ(スマートフォン用)」の運用を開始したとお知らせしました。
【大東市】水害…土砂災害…などなど…災害対策は出来ていますか?大東市独自の防災システムと情報連動した防災アプリの運用開始!!
水害や土砂災害など、大東市は過去に色々な自然災害を経験しています。
![](https://daitoshijonawate.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/4/2023/06/42_img.jpg)
※大東市秘書広報課広報広聴グループより提供
自然災害はどんなに対策をしていても予想以上の事が起こる可能性もあります。
そんな時に必要なのは、近隣の市町村との助け合いが重要なのでは無いでしょうか?
大東市はこれまでに色々な市と災害協定を結んでいるのをご存知でしょうか?
・1996年 北河内の7市
・2014年 生駒市と四條畷市(三者協定)
・2015年 長浜市
・2021年 三重県松阪市
そして、この度2023年7月3日に兵庫県三田市と「災害時相互応援協定」を締結したようです。
※災害時相互応援協定とは、大規模災害時に同時被災の可能性が低い自治体と相互応援体制をつくり、食糧物資や資機材の調達の他、職員の派遣や避難者の受入れ等について取り決めておくことです。
三田市との「災害時相互応援協定」の締結式は2023年7月3日に三田市役所にて執り行われました。
三田市とは直線距離で約41km離れているので、同時に災害にあう可能性が低いためお互いに助け合える関係を結んでおくことで、いざという時の備えになります。
今後、この「災害時相互応援協定」が必要とならないことが一番良いのですが、もしもの時の事を考えると大切な事ですね。