【大東】☆情報提供☆第8回サンメイツ・サイエンスカフェは『大東の民俗文化遺産 ミズグルマ(水車)を知る』!!2/13開催☆参加費無料☆予約不要☆
第8回サンメイツ・サイエンスカフェ開催
『大東の民族文化遺産 ミズグルマ(水車)を知る』
2月13日(土)
14時~16時
フリースペース109
入場無料
予約不要
このような情報提供を頂きました。
情報提供ありがとう御座います。
みなさんは
大東市の誇れる物の一つに
ミズグルマ(水車)が上げられることをご存知でしたでしょうか?
私は先日
国登録有形文化財に指定されている
御領の辻本家にお伺いした時に
ミズグルマ(水車)のほとんどが諸福製だということを知りました。
側面に[諸福]との記載があるそうです。
◎関連記事
・大東市の良いところ再発見!!『4つのまちあそび』参加してきました♪想像以上に楽しい事が満載☆みなさんもぜひ参加してみて下さい♪
そんなミズグルマ(水車)の事がもっとよく分かる
イベントが開催されます。
第8回サンメイツ・サイエンスカフェ
『大東の民俗文化遺産 ミズグルマ(水車)を知る』
[日時] 2月13日(土) 14:00~16:00
[場所] サンメイツ 1Fフリースペース109
[参加料] 無料
[予約] 不要
[内容]
今回は。。。。。都市化が進む前、寝屋川流域は水田地帯でした。水田では水を引き入れるために、大きなミズグルマ(水車)が作られ、この地域の風景となっていました。
大東の民俗文化遺産、ミズグルマが実際にどのように活躍していたのかを、大東市立歴史民俗資料館の溝辺悠介さんに解説していただきます。
サンメイツHPより
今回が第8回となるサイエンスカフェ
毎回興味深いお話がたくさん聞けるようです。
サイエンスカフェとは
話題提供者の方が、ある一つのテーマを発表し参加者の方々とフリートークで楽しいひと時を過ごす場です。
今回のテーマの『ミズグルマ(水車)』のことをもっとよく知ることにより
大東市の文化も知る事が出来るのではないでしょうか。
◎関連記事
・第3回サンメイツ・サイエンスカフェ「三好長慶と飯盛山城」が11月1日(土)に開催されます。
・第4回サンメイツ・サイエンスカフェは「薬の使い方、薬局の使い方」。2/7開催、参加費無料。
◎号外NET-大東・四条畷-では皆さまからの情報提供をお待ちしております。身近な事や、イベントなどの情報など、よろしければお気軽に教えてください。情報提供ははこちらまで。
(nami)