【大東市】大東・三好長慶会による「三好長慶&飯盛城 市民サポーター養成講座 『三好4兄弟』」開催!!
大東市が誇る武将と言えば「三好長慶」!!

毎年3月には「三好長慶公武者行列in大東」が開催されています。
10回目を迎える2026年は、全国の「大東」姓の方の中から、大東市長を主役「三好長慶」にした、行列の先頭を飾る「三好長慶」隊を公募!
三好長慶公の事を学び、大東市観光振興課と共に大東市内外に広めて下さっている「大東・三好長慶会」より情報とお写真の提供を頂きました。
三好長慶&飯盛城 市民サポーター養成講座
『三好4兄弟』
◆日時:11月15日(土) 13時30分~
◆会場:いいもりぷらざ 401室
◆参加費用:無料
◆戦国時代に主に四国・近畿で活躍した三好家。 ”三好4兄弟の力の結集こそ、三好政権を支える原動力となった”
◆ 講師:天野忠幸氏(天理大学教授) 大東歴史の伝道師(大東市PR大使) NHK歴史探偵など、多数のメディアに出演
【プロフィール】 1976年生まれ。大阪市立大学大学院後期博士課程修了。博士(文学)。 関西大学、大阪市立大学などの非常勤講師を経て、2016年より、現職。
【主な著書】
『三好長慶 諸人之を仰ぐこと北斗泰山』(ミネルヴァ書房)、三好長慶の一代記。長慶の生涯を網羅。
『松永久秀と下剋上 室町の身分秩序を覆す』(平凡社)、久秀の梟雄イメージを覆した本。
『室町幕府分裂と畿内近国の胎動』(吉川弘文館)長慶・久秀の活躍を中心に、飯盛城主の木沢長政や安見宗房、長慶の義父・遊佐長教をはじめ、斎藤道三や朝倉義景も登場。大河ドラマの復習に。
『三好一族 ―戦国最初の「天下人」』(中公新書)応仁の乱後に京都に現れた三好之長、堺で活躍した三好元長、「天下」を治めた三好長慶、将軍を討った三好義継、信長や秀吉に一目置かれた三好康長など、江戸時代も名族として生き抜く三好一族を描く。

※<ペンネーム>大東三好長慶会様より提供

※<ペンネーム>大東三好長慶会より提供
※このような貴重な情報とお写真を頂きました。<ペンネーム>大東三好長慶会様ありがとうございます。
三好長慶&飯盛城市民サポーター養成講座『三好4兄弟』が開催されるのは、2025年11月15日(土)13時30分からとなります。
開催場所は北条コミュニティセンター(いいもりぷらざ)です。

費用は無料で、講師に天理大学の天野忠幸教授をお迎えし、「 三好4兄弟の力の結集こそ、三好政権を支える原動力となった」についてのお話を聞くことが出来ます。
ぜひ一度、市民サポーター養成講座をうけ、三好長慶公の事をもっと知ってみて下さいね。






