【大東市】スズメバチの巣に困っている方に朗報!スズメバチの巣駆除費用の一部を市が負担してくれる可能性がありますよ。
最近、家の周りでスズメバチを見かける事が多くなっている方などはいませんか?
蜂が活発に巣作りをするシーズンがちょうど今!4月~5月頃が巣作り初期段階季節のようです。

※イメージです
6月以降は巣がドンドン大きくなって、働きバチの数もドンドン増えてきて、その後11月頃までは活発に活動するようです。
つまり…
ハチの巣を駆除するには6月頃までが最適のようです。
そこで、大東市では、スズメバチの危害を未然に防止して、安全に生活ができるような環境を確保するために、スズメバチの巣を駆除業者に委託した費用の一部補助を始めたようです。

※イメージです
補助の対象は、スズメバチの巣を駆除を駆除業者に依頼し、駆除を実施した大東市内の土地または建物を有する所有者・居住者・管理者となります。 ※個人に限ります。(会社などは対象外です。)
スズメバチの巣の駆除が対象の為、ミツバチやアシナガバチなどの蜂は対象になりません。
また、駆除業者に依頼し駆除を実施した場合が対象となるため、ご自身でスズメバチの巣を駆除した場合は対象となりません。
※年度内において、補助金の交付は1回限りです。
スズメバチの巣の駆除に要した費用のみが対象となるため、駆除を行うためにの一部を壊したりする必要が生じた場合でも、建設物等の復旧などに係る費用は対象になりません。
補助金の金額としては、補助対象経費に2分の1を乗じて得た額(その額に100円未満の端数があるときは、これを切り捨てた額)とし、10,000円以内の金額となります。
例① 補助対象経費が50,000円の場合→補助金の額は10,000円となります。
例2. 補助対象経費が15,000円の場合→補助金の額は7,500円となります。
※令和7年度予算額は20万円となります。(予算の範囲内のため補助件数に限りがあります。)
◎ スズメバチの巣を駆除業者に委託した費用の一部補助の申し込み方法。
まずは、補助できる件数に限りがありるので、補助金の交付が可能かどうかを事前に大東市役所環境室環境政策グループ(公害、屋外広告物、専用水道等関係)にお問い合わせください。
補助金の交付が可能な場合は、交付申込書兼請求書に必要事項を記入し、必要書類とともにお申し込みをしてください。
◎ 申込期間
駆除した年度の3月31日までです。
◎ 必要書類
・ 領収書の写し (領収書は、氏名、駆除した日、駆除業者名及び印、スズメバチ駆除と名目が記載されているもの)
・駆除を実施した場所の位置図または見取り図
・ 駆除前と駆除後の現況写真(駆除前の現況写真にあっては、巣が確認できるもの。)
詳細については大東市ホームページ『スズメバチの巣駆除費用の一部補助について』にてご確認して下さい。
そろそろスズメバチも活発になる時期です。
スズメバチの巣を見つけた場合は、危険が伴ってしまうので自分で何とかしようとせず、ぜひ駆除業者に依頼して、補助金の申請をして下さいね。