【四條畷市】テレビで活躍中のあのお天気キャスターが四條畷市にやってっ来る!!「第17回なわて環境フォーラム」を開催!
四條畷市では、市民の皆様に環境問題に対する関心を持っていただき、地域で環境保全に取り組んでいる市民の方や団体の方の活動を広く知っていただくために「なわて環境フォーラム」を開催されます。
ナント!この「なわて環境フォーラム」は今回で17回目なんだそうです。
情報提供も頂いております。
2月16日(日)四條畷市市民総合センターでなわて環境フォーラムを開催します。
気象予報士 蓬莱大介さんによる講演会、ゴミ収集車の収集実演、不要になって食器が持って帰れる食器市、子供用品交換会など楽しい催しがいっぱいです。
またクイズに答えるとノベルティがもらえる大阪・関西万博PRブールもあります。
※このような貴重な情報を頂きました。ペンネームまつなが様 ありがとうございます。
「第17回 なわて環境フォーラム」の開催日は2025年2月16日(日)です。
開催時間は10時30分~15時までの予定です。
![](https://daitoshijonawate.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/4/2025/02/d9972ef7674a6c7868709d733d104d31.jpg)
※四條畷市 生活環境課より提供
開催場所は四條畷市市民総合センターです。
内容はとても盛りだくさん!!
まずは、市民ホールで実施される「蓬莱大介さん講演会」!
現在テレビの人気お天気キャスターとして大活躍中の蓬莱大介さんが~お天気キャスターが伝える地球温暖化教室~特別講演会でお話して下さいます。
時間は10時45分がオープニング・開会式で11時より講演会が始まります。(60分程度です。)
定員は先着500名で入場無料更に予約も不要のようです。
次にご紹介するのは「ごみ収集実演」です。
![](https://daitoshijonawate.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/4/2025/02/41ec26c89819197b4d0f177020975baa.jpg)
※四條畷市 生活環境課より提供(過去に実施の際の様子を撮影)
開催場所は北側駐輪場付近で実施されます。
実施時間は12時15分からとなります。
ゴミの収集の様子を身近に感じて下さい。そして正しいゴミの分別を心掛けるきっかけにしてくださいね。
他にも…「自転車発電にチャレンジ」を実施します。
自転車発電装置を使って発電にチャレンジ!!
ナント上手く発電出来れば景品もあるようです。
実施場所は市民ホールホワイエです。
実施時間は12時~15時までの予定です。※景品には数に限りがございます。無くなり次第景品は終了となります。
そして…今年はこんなブースも…「大阪・関西万博PRブース」も設置。
2025年4月13日に開幕する大阪・関西万博のPRブースです。ノベルティがあたるクイズもあるようです。
実施場所は市1階ロビーです。
実施時間は12時~15時までの予定です。※ノベルティには数に限りがございます。無くなり次第配布は終了となります。
終日(10時30分~15時まで)開催されているブースもたくさんありますよ。
◎ 「食器市」:開催場所は展示ホールです。
ご家庭で眠っている未使用か数回しか使っていない陶磁器製やガラス製の食器を持ってきていただき、会場にあるご自身が必要な品物を持ち帰ることができます。持ち込みの品物がなくても自由に持ち帰る事は可能です。※持ち帰り用の袋などは各自ご用意くださいね。
![](https://daitoshijonawate.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/4/2025/02/83526bf539b8011ee7f8afddf47c3ee3.jpg)
※四條畷市 生活環境課より提供(過去に実施の際の様子を撮影)
また、展示ホール前では「フードドライブ」 も実施するようです。
ご家庭で余っている食べきれない食品を寄付していただくことにより、必要とする施設や団体に寄付させて頂きます。
寄付していただきたい食品は未開封の1ヵ月以上賞味期限が残っている常温保存可能なもの (お米・乾麺・調味料・缶詰・レトルト・インスタント食品・粉ミルク・ベビーフード・お菓子・乾物類)等。
受付できない食品は、生鮮食品(生肉・魚介類・生野菜)、アルコール(みりん・料理酒は除く)等。
◎ 「子ども用品交換会」:開催場所は3階の会議室4です。
![](https://daitoshijonawate.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/4/2025/02/b005dcaab6eaeb526a8ad75e6a2bb415-1.jpg)
※四條畷市 生活環境課より提供(過去に実施の際の様子を撮影)
子ども用品を持ってきていただき、会場にある品物と1世帯5点まで交換して、持ち帰ることができます。持ち込みの品物がなくても1点持ち帰る事ができます。
持ち込めるものは、おもちゃ・絵本・子ども用の日用品・子ども服(新品に近いもの)など。
持ち込めないものは、汚れているもの・損傷のあるもの・食料品・口につけて使うもの・ベビーカー・チャイルドシート・ベビーベッドなど。※その他、持ち込み品の内容によりお断りする場合もございます。
![](https://daitoshijonawate.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/4/2025/02/85999243ac9f86b9ec2aac3caf51547c.jpeg)
※四條畷市 生活環境課より提供(過去に実施の際の様子を撮影)
他にも…
・1階 展示ホールおよびロビーにて「環境パネル展示」を実施。
・1階 ロビーにて「市内小学生によるリサイクルポスター入選作品展示」を実施。
・2階 図書館にて 「環境図書展示」を実施
また別会場(蔀屋中継所)にて 「小型家電回収」も実施されます。
回収の対象品目は、携帯電話・PHS・パソコン本体・ノートパソコン・デジタルカメラ・ビデオカメラ・ゲーム機器・電子辞書・電子手帳・ラジオ・ビデオ・DVDプレーヤー・オーディオ機器・ワープロ・電子時計・食器洗い乾燥機・食器乾燥機・電子ジャー・電気ストーブ・扇風機・電気掃除機・電子レンジ・ファンヒーター・プリンター・電動ミシン・冷風機・冷風扇などです。 ※外箱や包装、乾電池は回収できません。電子機器の個人情報は必ず消去してください。一旦回収した家電製品は返却できません。
※蔀屋中継所については四條畷市ホームページ「蔀屋中継所をご存じですか?」をご参照下さい。
環境について考える良い機会になる「第17回 なわて環境フォーラム」!なかなかできない経験が出来たり、参考になるお話が聞けたり、楽しそうなイベントなのでぜひ参加してみて下さいね。
※詳細については四條畷市ホームページ「第17回なわて環境フォーラムを開催します」にてご確認ください。