【大東市】11月9日!図書館に行かなくても図書館の本が読める電子図書館がいよいよスタート!
10月初旬にお伝えしていた、図書館に行かなくても図書館の本が読める『電子図書館』がいよいよスタートします。
『だいとう電子図書館』が予定通り2020年11月9日(月)本日からスタートするようです。
![](https://daitoshijonawate.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/4/2020/10/c3338a269ae695f373ddb9731da1803f.jpg)
※ イメージです
『だいとう電子図書館』はインターネットに接続したパソコン・スマートフォン・タブレットなどを使って、図書館に行かなくても、本の貸出・返却・予約などができるインターネット上の図書館です。(大東市立図書館にある全ての本が読めるものではありません。)
電子書籍なので、インターネットに接続できる環境があれば、いつでもどこでも本が読めます。育児や介護などでなかなか図書館に行くことが出来ない方でも少しの空き時間だけでも本が読めたり、お仕事で図書館に行けない方などもご利用しやすくなります。
更に、文字を大きくしたり、音声読み上げ機能等が付いているものもあるので、紙の本が読みにくい方でも本を楽しむことが出来ます。
その上、電子図書館で借りた電子書籍は貸出期間が終わると自動的に返却されるので返却の手間が無く返し忘れが無くなります。
![](https://daitoshijonawate.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/4/2020/11/347951_m.jpg)
※ イメージです
利用できるのは大東市内に在住・在勤・在学の方で、大東市立図書館の貸出利用券をお持ちの方が対象となります。電子図書館のご利用には図書館の蔵書検索システムと共通のパスワードが必要なんだそうです。
パスワードをお持ちでない方は大東市立図書館のホームページから登録できます。
その他詳細は大東市立中央図書館・西部図書館・東部図書館にお問合せくださいね。