【大東】ナント無料‼大東市の歴史がわかる‼『郷土資料から読み解く大東の歴史』♬
各地には地域ごとに歴史が有り昔の資料がそれぞれ保管されています。そんな大東市の歴史を郷土資料から読み取ろうという講演会が開催されるようです。
場所は大東市立総合文化センター(サーティーホール)3階 視聴覚室で9月9日(土) 13:30~15:00に開催されます。
定員は60名でどなたでも無料でご参加頂けます。
講師は岡村喜史さん。大東市史編纂委員・武蔵野大学講師で日本中世史や真宗史を研究されています。今回は大東市の豊かな歴史をわかりやすく解説していただけるそうです。
大東市の歴史を学ぶチャンスです。知らなかったこともたくさん発見できるのではないでしょうか?しかも無料で学ぶことができます。ぜひ参加していただきたいのですが、8月8日(火)から受付が始まっています。既に定員の60名に達している可能性もありあますが、ご興味のある方はぜひお問合せしてみて下さいね。
問合せ先 大東市立公民館 072-873-3522 (FAX 072-873-0119) 9:00~21:00まで受付されています。第1・第3月曜日は休館なんだそうでです※休館日が休日の場合はその翌日です。
ぜひこの機会に大東市の歴史を少しでも知ってくださいね。
(nami)