【大東市】大阪で35年ぶりに取り組まれる「大阪デスティネーションキャンペーン」!大東市モデルコースで大東市第2弾!!

先日ご紹介させていただいた、大阪では35年ぶりに取り組まれる「大阪デスティネーションキャンペーン」。

モデルコースでは大東市も何か所か紹介されています。

第1弾では・野崎観音へのお参り&座禅体験【食事付きプラン】野崎観音 慈眼寺のざきまいり(野崎観音)など野崎観音を中心にご紹介させて頂きました。

皆さんは「大阪デスティネーションキャンペーン」をご存知でしょうか? 「大阪デスティネーションキャンペーン」は、 …

今回ご紹介させて頂く第2弾は野崎観音から少し南に向かったところにある大東市立歴史民俗資料館での特別展示です。

2025年4月2日(水)~6月30日(月)まで開催されている「特別公開『飯盛千句』」がモデルコースで紹介されています。

※大東市 政策推進部 秘書広報課 広報広聴グループより提供

「飯盛千句 第十百韻 写本」(大東市指定文化財)は、永禄4(1561)年5月27日から5月29日に三好長慶が飯盛城で興行した連歌会「飯盛千句」の十巻目を記録した物なんだそうです。

この貴重な大東市指定文化財である「飯盛千句 第十百韻 写本」の特別公開!!

ぜひ見に行ってみてはいかがでしょうか?

大東市立歴史民俗資料館は9時30分から19時30分まで開館しています。

休館日は第1・第3火曜日です。※第1・第3火曜日が休日の場合はその翌日が休刊日となります。

第1弾では野崎観音関連・第2弾も野崎観音周辺の大東市立歴史民俗資料館での特別展示をご紹介しました。

第3弾もありますので、楽しみにお待ちくださいね。

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!