【大東市】大東市が誇る!300年以上の歴史ある一大イベント!!今年もこのお知らせをする時期がやってきました。
毎年、この時期が来るとこのお知らせ!!
大東市が誇る一大イベント!
300年以上の歴史を持つお祭「のざきまいり」が今年ももちろん開催されます。

※大東市 政策推進部 秘書広報課 広報広聴グループより提供
先日ご案内した「大阪デスティネーションキャンペーン」のコースにもなっている「のざきまいり」。
正しくは無縁経法要といい、昔は大阪市内から屋形船を使ってお参りをされたりしていました。
東海林太郎さんの「野崎小唄」がとても有名ですが、「野崎小唄」以外にも、近松門左衛門の「女殺し油地獄」や近松半二の「新版歌祭文」などの古典芸能のほか、上方落語「野崎まいり」などでも有名です。
期間中は野崎駅から野崎観音までの間の野崎参道に多くの露店が並び、他市からも大勢の人が訪れる行事です。
今年の開催期間は2025年5月1日(木)~5月8日(木)までですが、露店が並ぶのは2025年5月1日(木)~5月6日(火)までとなります。
2025年5月8日(木)は露店の出店はありませんが、野崎観音での無縁経法要は野崎観音本堂にて14時開経予定です。※有縁・無縁すべてのものに感謝のお経を捧げます。

※大東市 政策推進部 秘書広報課 広報広聴グループより提供
「のざきまいり」は露店や野崎観音での無縁経法要だけではなく、他にも色々な催しがあるのでご紹介します。
◎ 野崎観音の境内の催し
・2025年5月3日(土・祝)、4日(日・祝)の12時~と14時~「東京大衆歌謡楽団」の催しがあります。
昔なつかしの歌の数々を皆さんも一緒に歌いませんか?
・2025年5月5日(月・祝)の9時~12時まで「のざきまいりふるさと太鼓」が催され、地域の青年や子どもたちが太鼓をたたくようです。
・2025年5月6日(火・休日)の11時~と13時~と15時~「南京玉すだれ」が催されます。
◎ 野崎観音庫裡の催し
・2025年5月5日(月・祝)の14時~「のざきまいり奉納落語 泉笑会」が催されます。

※大東市 政策推進部 秘書広報課 広報広聴グループより提供
また「のざきまいり」関連イベントとしても色々な催しがあるので併せてご紹介させて頂きます。
◎ フリーマーケット
2025年5月3日(土・祝)~5日(月・祝)10時~16時まで。
大東市立野崎まいり公園にてフリーマーケットを開催!
入場は無料です。
◎ 第42回人権パネル展「命の水を届けた医師 中村哲パネル展」
2025年5月1日(木)~4日(日)10時~16時まで。
場所は野崎観音会館にて開催!入場は無料です。

※2023年4月撮影
◎ 春季展「のざきまいり展」
2025年4月12日(土)~6月1日(日)9時30分~19時30分まで。
場所は大東市立歴史民俗資料館にて開催!入場は無料です。※第1・3火曜日は休館日です。
◎ 秋田県PRイベント(野崎小唄の東海林太郎ゆかりの地)
2025年5月3日(土・祝)、4日(日)10時~16時まで。
場所は「日本旅館 福寿山魚捨」 駐車場にて開催。
このように「のざきまいり」は野崎観音での法要や催し・露店・関連イベントなど、色々な楽しみ方が出来るのでぜひ行ってみて下さいね。
野崎観音↓
野崎駅↓
大東市立野崎まいり公園↓
大東市立歴史民俗資料館↓
日本旅館 福寿山魚捨↓