【四條畷市】四條畷神社恒例の春期大祭!『楠公さくら祭』が4年ぶりに開催されます。
春がドンドン近付いてきて、全国色々な地域で桜の開花宣言も出だしています。
そんな中、このような情報提供を頂きました。
大切な人との思い出の場所である四條畷神社の公式Twitterから「恒例の4月5日の春期大祭」が催されることを知りました。
平日で私自身が訪れることが出来ないのですが、どんな様子なのか知りたいです。
個人的には「献茶・野点」とか「居合剣術試斬」とか。
ぜひぜひ取材して頂けませんでしょうか?
※このような貴重な情報を頂きました。ありがとうございます。
四條畷神社は情報提供者様にとっての大切な方との思い出の場所なんですね。
「恒例の4月5日の春期大祭」というのは『楠公さくら祭』のようですね。どうやら今年は4年ぶりの開催のようです。
恒例の4月5日の春期大祭。
本年は4年ぶり、令和になって初めて奉納行事も開催致します⛩️#大阪 #四條畷市 #四條畷神社 #神社 #神社仏閣 pic.twitter.com/Rp9NWnQZOz— 四條畷神社【公式】 (@nawatejinja) March 8, 2023
2023年4月5日(水)11時から祭典が執り行われます。
奉納行事としては…
2023年4月4日(火)前夜祭
2023年4月5日(水)献花や献茶が行われます。
12時~13時までは野点をされます。
12時45分~は居合・剣術や試斬なども行われます。
13時30分~は筑前琵琶
14時~剣詩舞 などが行われます。
4年ぶりの『楠公さくら祭』
平日ではありますが、参加できる方はぜひ参加してみて下さいね。