【大東】10/12(日)に開催された住道だんじり祭りに行ってきました。※曳行・やりまわし動画あり!
台風19号が来る前に住道だんじり祭が無事開催されました。
住道だんじり祭りで毎年末広公園に集まるのは
下野、押廻、西ノ口、大箇、江ノ口北若中、江ノ口南若中の6台!
三箇菅原神社の向かいにある6連地車庫からやってきます。
迫力満点のやりまわし。
末広公園に6台が集結。
各保存会の顔役の皆さん?
一番右は東坂市長です。挨拶で「下野のだんじり庫のそばで育ちました」とおっしゃっていました。
6保存会による合わせ太鼓。
1台でも迫力のあるだんじりが6台も集まると勇壮ですね。
彫り物や幕など見比べて見るのもおもしろいですよ。
◎関連記事
「神社の彫り物」と「だんじりの彫り物」どこが違うかご存知ですか? 9月10日(水)から大東市立歴史民俗資料館にて『だんじりの彫り物展』開催。入館無料です。
(ぺっこ)