【大東市】みんなの知らない大東市!!まだまだあるのでは?貴方も今まで知らなかった大東市の新たな発見を体感してみませんか?

2016年から始まって、色々な新たな発見や面白スポットを見つけてきている「だいとう地域塾 まちあるきシリーズ だいとう図鑑をつくろう」!

2016年から今までの歴史を振り返ると…

第1弾は2016年10月に住道を探索!

第2弾は2017年3月に野崎を探索!

第3弾は2017年10月に大阪産業大学を探索!

第4弾は2018年11月に深北緑地を探索!

第5弾は2019年12月に灰塚小学校を探索!

第6弾は2022年10月に東高野街道を探索!

第7弾は2023年10月に南郷小学校を探索!

第8弾として2024年には2回目の住道を探索され、2025年3月にその成果展示「だいとう地域塾 まちあるきシリーズ だいとう図鑑をつくろう!成果展示 住道編その2」を開催されました。

2016年から始まった「だいとう地域塾 まちあるきシリーズ だいとう図鑑」はご存知でしょうか? 「だいとう地域 …

そして、今回ご紹介するのは「だいとう図鑑をつくろう 大阪産業大学編 その2」を開催されるようです。

※ 大東市立生涯学習センター アクロス様提供

開催日は2025年11月1日(土)で時間は10時~15時までとなります。※雨天中止。

集合場所は大阪産業大学シャトルバス停(東高野街道※旧170号線沿い)となります。

持ち物はカメラやスマートフォンなど写真データを抜き取れるもの。

※ 大東市立生涯学習センター アクロス様提供

秋の気配を感じながら、ありふれたものでも独自の感覚で写真を撮って色々な見方がある事を発見してください。

芸術の秋!!を楽しんで下さい。

もちろん初めての参加の方も大歓迎のようです。

但し、定員は30名で申し込みが必要です。※既に定員に達している場合もございます。必ずご確認をお願いいたします。

申込などは大東市立生涯学習センター アクロスにお問い合わせ下さいね。

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!