【大東】諸福天満宮のその向いにある水月山勝福寺(羅漢寺)に立ち寄ってみました。

 大阪府大東市諸福1丁目7−14に水月山勝福寺(羅漢寺)は所在しております。

1416271382765

1416271378256

1416271389851

1416271399584

 ※上記記載(一部省略)

 勝福寺は、慶長元年(1596年)に、当地の有力農民・東治左右衛門により、東氏の持仏堂として創建されたと伝えられており、曹洞宗に属し、十一面千手観世音菩薩を本尊としています。本堂に沢山の羅漢像が祀られていることから、羅漢寺とも呼ばれているとのことです。

明治18年(1885年)の淀川左岸決壊により大洪水で多くの木像が流された様です。

本堂には高60cm前後の座像が135体と、16体の立像が安置されているそうです。羅漢は、阿羅漢の略で尊敬供養を受けるに価するという意味で、仏教修行の最高段階に達した人をいうのだ(後に仏の尊称「菩薩」として崇拝された)そうですが、羅漢像はいずれも先祖を供養するため、江戸時代中期につくられ、個人が各々寄進したものだということで、木札に羅漢名とその寄進者名が記されている(大阪、京都、小田原藩等からの施主がみられる)。

現在ある建物は、山門・本堂・庫裏・鐘楼・不動明王からなっており、本堂向拝の軒唐破風が、寺容に光彩を添えている。この寺は、かつては諸福天満宮の宮寺であったとも伝えられています。

 

1416271416416

2014-11-18-09-51-50_deco

1416271419259

1416271474087

1416271449614

1416271468425

 

 

(亮)

nami

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!

コミュマッチ